Naomichi Kaneko official site

フォロー

ちゃぷちゃぷとぷん / 2024

Naomichi Kaneko official site

2025/01/13 18:22

フォロー

くらしの中にはたくさんのオノマトペがあります。

 

わたしたちのくらす日本では、特に水の流れや音に関する表現が豊富だといわれており、 たとえば雨の音ひとつとっても、「ざーざー」「じゃぶじゃぶ」「しとしと」など、 多彩なオノマトペが使われています。

 

日本語は「やまとことば(和語)」と「漢語」「外来語」から成り立っていますが、 オノマトペは「やまとことば」として、はるか昔から親しまれていました。 さらに、漢語は「愛」や「忠」など、抽象的な概念を表す特性があるのに対して、 やまとことばは、感覚的で具体的なものを表す特性があるそうです。 そのようなことばが、英語の3-5倍、また中国語と比べても抜群に多いともいわれています。 自然の音を楽しみ、小さくはかないものに美しさを見出す文化を、 わたしたちは、たくさんのオノマトペを通して培ってきたのだと思います。

 

一方、今の時代は直接的で刺激的な表現が好まれます。 わかりやすく、刺激のあることばは、わたしたちをすぐに熱狂させます。 気づけば自分の話すことばが、テレビやネットで流行ることばをただなぞっているだけ、 ということもあるかもしれません。

 

この作品は、目まぐるしい時代にあっても、 自分だけのオノマトペを見つけ、表現する楽しさを伝えられたらいいなと思い、制作しました。 ほんの小さなコップに、少しの水。 それだけでも、これほど豊かであることを感じてもらえたらうれしいです。 

 

 

ことば 小園まさみ

写真 金子直道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページを報告する

コピーしました

コピーしました